-
- Japanese
- English

デザインの説明
【こがりんどうぐるま】竜胆紋 主に「平安紋鑑」「家紋の事典」を参考に作図(2015.4.8)したが、「紋典」、「紋章大集成」・「紋之泉」・「図解いろは引 標準紋帖」、「江戸紋章集」、「紋の志をり」・「家紋大全」と計5パターンの図案があり、細部に差異がある。また、呼称はフリガナが明記されている「紋典」「紋章大集成」「家紋大全」では久我を”くが”としているが、「日本紋章学」・「家紋の事典」の”こが”に従った。
【こがりんどうぐるま】竜胆紋 主に「平安紋鑑」「家紋の事典」を参考に作図(2015.4.8)したが、「紋典」、「紋章大集成」・「紋之泉」・「図解いろは引 標準紋帖」、「江戸紋章集」、「紋の志をり」・「家紋大全」と計5パターンの図案があり、細部に差異がある。また、呼称はフリガナが明記されている「紋典」「紋章大集成」「家紋大全」では久我を”くが”としているが、「日本紋章学」・「家紋の事典」の”こが”に従った。